こんにちは。カバラン丸です。 みなさん、ヘッジファンドってご存知でしょうか。 ヘッジファンドとは“さまざまな取引手法を駆使して市場が上がっても下がっても利益を追求することを目的としたファンド“のことです。 区分では特殊型(絶対収益追求型)という…
こんにちは。カバラン丸です。 PayPay証券が投信積立サービスを実装します。 楽天経済圏、au-ポンタ経済圏に対抗してPayPay経済圏もサービス拡充となりました。 我々個人投資家としてはPayPayカード積立やPayPay投信のインデックスファンドへの積立サービス…
こんにちは。カバラン丸です。 セゾンカードから衝撃のアナウンスがありました。 マジかぁぁぁぁぁあセゾンクラッセ終了!!! なんか個人情報いろいろセゾンカードに取られただけで終わっちゃった!!って感じでしょうか セゾンクラッセには良いところがあ…
こんにちは。カバラン丸です。 日本の民間保険には8万円/年を上限に所得税や住民税が控除される生命保険料控除というものがあります。 ただ、生命保険、個人年金保険、介護医療保険それぞれで8万円/年を契約しても満額が控除されません。 こちらTwitterで教…
こんにちは。カバラン丸です。 みなさん、トラリピとかトライオートFXとかって聞いたことありますか? FXの値動きを使ってこの金額になったら買い!この金額になったら売り!っていうのをあらかじめ設定しておいて、あとは放っておくというやつです。 積立投…
こんにちは。カバラン丸です。 SBIネオモバというスマホ証券アプリがあります。 これはTポイントを使って東証上場銘柄に投資ができるスマホ証券アプリです。 SBIグループのため住信SBIネット銀行を使ってる方は手数料無料で即時入金機能が使えて便利です。 …
こんにちは。カバラン丸です。 第3節で20位を経験してから一時3位も狙えるんじゃ!?と欲も出させてくれた今季は最終的に5位となりました。 (C) Getty Images 正直、今期逃したら来季の4位以内フィニッシュはかなり難しくなるんじゃないかなと思っていますが…
こんにちは。カバラン丸です。 みなさんレバナス投資してますか? 私は全つっぱではなくコアサテライト運用としてならありなんじゃないの?というスタンスです。 まず、初心者の方にレバナスについて説明したいと思います。 レバナスとは米国のNASDAQ100とい…
こんにちは。カバラン丸です。 私は個人年金保険に関しては“外貨建て“を推奨しています。理由は今後も円安が進んでいくと考えられるため、自身の資産の中に外貨を持つことでリスクヘッジすることができると考えているからです。 そんな外貨建ての個人年金保…
こんにちは。カバラン丸です。 みなさん、tsumiki証券というネット証券をご存知でしょうか。 tsumiki証券HPtsumiki証券|お金を使わずにポイント投資 実は、2018年9月に日本で初めてクレジットカードによる積立投資を実装したのはtsumiki証券になります。 楽…
こんにちは。カバラン丸です。 果たしてどれだけの人が海外オフショア投資をしたい、と考えているか不明ですが、 もし仮に海外オフショア投資を積立NISAでできないですか?と聞きたくなったとしましょう。 その場合、ITAやRL360、サンライフHKやFT Life等の…
こんにちは。カバラン丸です。 今回は楽天証券の活用方法についてになります。 楽天証券は主要ネット証券の中で唯一積立NISAでキャピタル世界株式を選択することができます。 kavalanmaru.hatenablog.com 海外オフショア投資を積立NISAでやるなら楽天証券の…
こんにちは。カバラン丸です。 日本で資産形成をしようと考えてる方、とりあえずネット証券でクレジットカードを使って積立NISAを始めてください。 まず、ネット証券とはリアル店舗が無い、ネット証券会社になります。 例:SBI証券、楽天証券、auカブコム証…
こんにちは。カバラン丸です。 皆さん、MLMの方々からITAのレボリューションとか元本確保型S&P500とか紹介されたりしてませんか? 今回はどうしてもダイナースの年会費割引を達成するため、とか、デルタAMEXゴールドのゴールメダリオン維持のために、カード…
こんにちは。カバラン丸です。 海外オフショア投資には海外オフショア生命保険と海外オフショア投資信託と2種類あります。 今回は海外オフショア投資信託、オフショアセービングプランと言ったりもしますね。この海外オフショア投資信託について解説していき…
こんにちは。カバラン丸です。 生活に役立つ情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 今回は海外オフショア生命保険についてです。 まず、海外オフショア生命保険とは何か?ですが、、、 ・香港やマン島等の非課税地域=オフショア地域…
こんにちは。カバラン丸です。 生活に役立つ情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 今回は72の法則についてです。 資産運用をする際によく引き合いに出される考え方です。72を期待する年率で割ると元本が倍になるまでの年数を算出で…
こんにちは。カバラン丸です なんか経済制裁でも受けてんじゃね?ってくらい、円安進んでますねww 数年後にはまた円高になる局面が来ると思うので、とりあえず今まで為替ヘッジ無しの外国株や全世界株のインデックスファンドを積立投資してた方は円表記でと…
こんにちは。カバラン丸です。 セゾングロバラとてつさん買えばオフショアファンドをクレカで買ってるのと同じじゃん!と、衝撃の事実に気づいてしまった昨晩から一日明けて、もう一つ重大な事実に気づいてしまいました。 kavalanmaru.hatenablog.com 海外オ…
こんにちは。カバラン丸です。 クレジットカードによるインデックスファンドへの積立投資をしていると、ふと思いませんか。 年間使用額に応じて特典(年会費やゴールドメダリオンなど)のあるダイナースとかアメックスで積立投資できないのかな? なんて。 そ…
こんにちは。カバラン丸です。 私は変額保険には反対です。投資信託買えばええやんって思うから。 ただ、積立NISAのクレカ積立も満額=5万円/月やっていて、iDeCo/DC企業型確定拠出年金も満額の2.3万円〜2.75万円(個人事業主なら5.6万円?)とりあえず、満…
こんにちは。カバラン丸です。 私はずっと全世界株でESG投資ができたらなぁ、と思っていました。 kavalanmaru.hatenablog.com kavalanmaru.hatenablog.com kavalanmaru.hatenablog.com kavalanmaru.hatenablog.com ESG投資のESGとはE(Environment=環境)・…
こんにちは。カバラン丸です。 auカブコム証券でもauペイカードでの積立サービスがリリースされましたね。 auカブコム証券にもSBI証券やマネックス証券にある投信ポイントマイレージサービスが搭載されています。 (楽天証券では廃止済み) 例の如く色々と条…
こんにちは。カバラン丸です。 みなさんウェルスナビやTHEOなどのロボアドサービス使っていますか? どうしてもウェルスナビがいい!という人は22年よりイオンカードでのクレカ積立が実装されますのでこちらを利用されることを勧めます。 prtimes.jp イオン…
こんにちは。カバラン丸です。 みなさん、こんにちは。 海外移住したいカバラン丸です。 海外移住する際に、心配になることって色々あると思います。 その中の一つとして医療保険があると思います。 海外移住も色々なパターンがあると思います。住民票の抜く…
こんにちは。カバラン丸です。 私は2028年までに日本から逃げたい、逃げれる準備をしたいと考えています。 そう考える理由はいくつかあります。 ①2028年の尖閣諸島に眠る原油と天然ガス=第7鉱区による経済ぶち上げ案件を除いて経済が上向く兆しがない youtu…
こんにちは。カバラン丸です。 今アマプラでもネットフリックスでもNHKでも絶賛放送中の進撃の巨人でございます。 進撃の巨人、これは反戦アニメとも見れるし、日本だけでなく世界中の人が当事者として見れるアニメだと思う。アメリカの傘の下で安心仕切って…
こんにちは。カバラン丸です。 本日のテーマはこちら。 660ss.jp 660 Speedster ちょっと前から気になってた通称"軽のポルシェ" 軽自動車(=ダイハツのコペン)をベースに1950年代の名車ポルシェSpeedsterを再現、ポルシェ660Speedsterとして21年12月より販売…
こんにちは。カバラン丸です。 マネックス証券ではマネックスカードの積立でマネックスポイントが1.1%貯まります。また投資信託の保有金額に応じて0〜0.08%貯まります。 このマネックスポイントですが、ポイント投資ができません。他のポイントにはかなり勝…
こんにちは。カバラン丸です。 クレカ積立界隈では昨年"レバナス投資"が流行りました。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021でも5位にランクインしています。 www.fundoftheyear.jp 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 レバナスとはNASDAQ10…