税金
こんにちは。カバラン丸です。 最近仕事がブラックすぎて、というか上長のパワハラがひどく、ブログUPできていませんでしたw 転職したい笑→この話はまた別途したいと思います。 さて、主題の件です。 過去に以下のような記事をアップしています。 kavalanma…
こんにちは。カバラン丸です。 改悪の進む楽天証券にとどめの一撃でしょうか。 SBI証券×三井住友プラチナプリファードがえげつない改善です。 www.smbc-card.com ポイント特化新型プラチナカード プラチナプリファード | クレジットカードの三井住友VISAカー…
こんにちは。カバラン丸です。 かつては円で払い込んで外貨で運用する個人年金保険はマニュライフのこだわり個人年金しかなかったわけですが、最近は種類も増えて来ましたね。 今回ご紹介するのも上記種類の一つです。 住友生命たのしみ未来グローバル たの…
こんにちは、カバラン丸です。 私には3歳の長女と1歳の次女がいます。 普通に考えればネット証券を開設→ジュニアNISAが一番間違いのない選択肢かと思います。 普通の人は絶対にそうしてください。その方が間違いありません。 ただ、かなりひねくれている…
こんにちは。カバラン丸です。 大!大!大!改善ですっ!!! いま、投資へのブームが来てると思います。 若い人も投資信託への積立投資が一般的になってきてますよね。 そんな中、個人年金保険に入る人なんて保険料控除しか狙ってません。 この保険料控除を…
こんにちは。カバラン丸です。 日本の民間保険には8万円/年を上限に所得税や住民税が控除される生命保険料控除というものがあります。 ただ、生命保険、個人年金保険、介護医療保険それぞれで8万円/年を契約しても満額が控除されません。 こちらTwitterで教…
こんにちは。カバラン丸です。 私は個人年金保険に関しては“外貨建て“を推奨しています。理由は今後も円安が進んでいくと考えられるため、自身の資産の中に外貨を持つことでリスクヘッジすることができると考えているからです。 そんな外貨建ての個人年金保…
こんにちは。カバラン丸です。 日本で資産形成をしようと考えてる方、とりあえずネット証券でクレジットカードを使って積立NISAを始めてください。 まず、ネット証券とはリアル店舗が無い、ネット証券会社になります。 例:SBI証券、楽天証券、auカブコム証…
こんにちは。カバラン丸です。 私は変額保険には反対です。投資信託買えばええやんって思うから。 ただ、積立NISAのクレカ積立も満額=5万円/月やっていて、iDeCo/DC企業型確定拠出年金も満額の2.3万円〜2.75万円(個人事業主なら5.6万円?)とりあえず、満…
こんにちは。カバラン丸です。 私は2028年までに日本から逃げたい、逃げれる準備をしたいと考えています。 そう考える理由はいくつかあります。 ①2028年の尖閣諸島に眠る原油と天然ガス=第7鉱区による経済ぶち上げ案件を除いて経済が上向く兆しがない youtu…