グーナーの語る投資と保険と政治と酒、時々生活

主に全世界株インデックス投資と生命保険と政治について電機系メーカー営業が語ります。

PayPayカード発行に伴う期待〜PayPay証券でクレカ投資はできるようになるのか?〜

こんにちは。カバラン丸です。








ついに、楽天経済圏に対抗してZホールディングスがPayPayカードを発行するようです。








www.paypay-card.co.jp
PayPayボーナスが貯まるお得なクレジットカード「PayPayカード」の募集を開始|PayPayカード株式会社








カードは縦型と横型でVISA/Master/JCBが選択可能。縦型が結構カッコいいなーと思いました。









スペックはほぼほぼ楽天カードと同じですね。1%ポイント還元で貯まるポイントはPayPayで使えるPayPayボーナス。恐らくどういうポイントを貯めるのかなどで色々あったんでしょう。












同時にYahooがTポイントを終了というニュースも出ているため、今後はPayPayボーナスで統一という感じでしょうか。







topics.shopping.yahoo.co.jp
Tポイントの利用・付与終了およびPayPayボーナスへの切り替えについて - お知らせ - Yahoo!ショッピング






ということで、Yahoo関連は全てPayPayボーナスに統一する感じですね。










Tポイントの存在価値がかなり落ちていく感じかなと。ひぇー笑、、、時代の流れを感じますww












ただ、PayPayカードはPayPayでの支払いやチャージに使えるものの、PayPay残高へのチャージ分はポイント対象外です。









また、ヤフーショッピングやLOHACOでの支払いではさらに+1%のPayPayボーナスと+1%のTポイント付与で還元率は3%です。












でも、Tポイントの契約切る感じなので、これも全てPayPayボーナスに統一という感じでしょうか。












PayPayボーナスの捌け口が現状PayPayだけですからね。これがPayPay証券でも使えるとかなるとまた変わってくるのかなと。

















PayPay証券でのPayPayカード積立に期待ですね。なにせPayPay証券は米国のETFや個別株を定額で積み立てるサービスを展開しています。
これをカード積立で使えるようになったら新たな神サービスの誕生と思います。














PayPay証券のPayPayカード積立実装に期待です!