"軽のポルシェ" 660Speedsterが名古屋のカスタムメーカーから爆誕〜今後の日本、住むなら静岡?岡山?京都?〜
こんにちは。カバラン丸です。
本日のテーマはこちら。
ちょっと前から気になってた通称"軽のポルシェ"
軽自動車(=ダイハツのコペン)をベースに1950年代の名車ポルシェSpeedsterを再現、ポルシェ660Speedsterとして21年12月より販売開始済み、です。
これ、個人的には"いいとこついてるじゃん!"と思ったのですが、サイズが若干オーバーしてる関係から5ナンバー車のようで。
軽自動車の規格としては乗れないようです。
そんなこと関係ねぇよ!って人は問題ありませんが、5ナンバー車と軽自動車だと税率が全く違います。
JAFの記事がわかりやすかったです。
jaf.or.jp
普通乗用車、小型乗用車、軽乗用車、諸費用の違いは? | JAF
簡単に言えば。毎年かかる税金が
軽自動車:自動車税10,800円/年+5,600円/3年+29,550円/3年=約22,520円/年
5ナンバー車: 自動車税30,500円/年+16,800円/3年+30,170円/3年=約46,156円/年
と、約倍以上違います。
この差23,636円/年です。かなり大きいです。
セカンドカーで考えた時はやっぱりこの違いは大きくなってくるんじゃないかな、と。
まぁこれ以上に大きいのが駐車場代なんですけどね。都内とかだと2.5万円/月、地方なら賃貸にそのまま無料で付いてたりしますからね。
それだけで、30万円/年ほど支出変わってくる...
程よいところないのかな、、、個人的に目をつけてるのは静岡と岡山です。岡山は地震大国日本には珍しくプレートが無いので地震が少ない。また、台風もほぼ来ない。年間通して温暖な気候で四国と本島のリンク地点です。新幹線ですぐに関西方面まで出れて国際線も台湾には一本で行けちゃいます。
一方で静岡も静岡市だけは夏涼しくて冬あったかいという神気候、首都圏へのアクセスも容易でちょっと車を走らせれば御殿場アウトレットという好立地。国際線も中国、台湾など東アジアはそこそこ使える感じです。
岡山のネックは国際線がLCCしかないことですかね。でも岡山と静岡はかなり良いんじゃないかな、と。
ただね、今後もし戦争なんて起きた暁には東京はほぼ間違いなく標的になりますからね。それ以外の都市は狙われないよう祈るという感じになるわけで。
それを考えると日本国内で住むなら間違いなく京都になるんですよね。歴史的建造物が圧倒的に揃ってるので...戦争時にも一応ルールみたいなのがあって、歴史的に価値のあるものには手を出してはいけない。というか手を出すと終わった後色々面倒くさいことになるから手を出さない、と。ナチスドイツに侵略されたフランスもパリのエッフェル塔なんかは無傷ですから。
って考えると京都一択なんですけど、そしたらやっぱ海外移住ですよね。シンガポールかな。絶対に戦争には関わりたくない、本当に。
という感じでだいぶ脱線しましたが笑
軽のポルシェこと660 Speedsterですが、軽自動車の規格になんとかしてくれたら買いたいけどなー、と思ったのでした。
まじめに車の縁の部分、取っ払ってくんないかな笑