こんにちは。カバラン丸です。
ウェブ会議に参加していて、質問者が自分のことを全く名乗らず、しかもため口で質問しているのがちょっと耳についてしまいました。
年なのでしょうか。まだ28だぜ。いや、礼儀のないところに琴線が触れた、というのがいいかもしれません。
実害被ってないのによくないですね。
さて、こんな記事を見ました。
「仕事のやる気」はどこから生まれるのか。
確かに、気になりますよね。上の記事ではERG理論というものを用いてこれを説明してくれています。
・存在欲求(E:Existence)
給料や労働条件など、物質的・生理的な欲求
・関係欲求(R:Relatedness)
上司や部下など、人間関係を良好に保ちたい欲求
・成長欲求(G: Growth)
創造的・生産的な影響を与えようとするもの。要するに、「この会社で働いてて自分が成長していけるか」という欲求
重要なのはこの三つがすべてそろってないと人間はその職場から離れたくなるそうです。これは人間心理でそう定義されているそうな。つまり良い言い方をすれば、よりいいポジションを求めて転職活動したりする、ということですかね。面白いですね。なんにせよこの3つが揃ってないとダメなんです。
なので、職場環境を改善して給料もUPして(存在欲求〇)、職場もアットホームで人間関係も良好(関係欲求〇)でも、仕事簡単だなーとか、楽だな、暇だな、とかなってしまうと、転職したくなっちゃうらしいんですよね。
これね、実はすごい自分に突き刺さってしまいましてww
私も色々あって、実は前の職場の方が成長してたな、という実感があったんですが(もちろんその分めっちゃきつくてもう二度と戻りたくないのは言うまでもないですが)、今の職場は給料面も◎で職場の関係は結構辛いもののやっていけなくはないです。ただ個人的に一番ひっかかるポイントが、全然忙しくない、ということ。
これ、ようは今までってお客さんが無理難題言ってきていたがためにそれに対応せざるを得なくなり成長していた、ということなんですよね。それが、今ではまぁ自分の裁量である程度自由にコントロールすることができるようになったわけで、、、それはつまり家庭を持つ身からすると相当ありがたいわけです。だって、朝8時40分に家出て夜6時には家にいるわけですから。めちゃくちゃホワイト、超の付くホワイト企業です。ww
でも、もっとガンガンやればもっと稼げるのでは、とかね。思うわけですよね。
それで心ここにあらず、というか。
そんな私をこの記事は見事にぶった切ってくれました。
以下に内容を転載します。
■評価されるのは目の前にある仕事
三大欲求が満たされると、自然とモチベーションは上がっていきます。しかし、いつも三つが揃っているとは限りません。上司は優秀な人であっても、会社の制度やシステム、人間関係など、どうしようもないことがあります。 そもそも部下の立場では、給与体系や評価制度は変えられません。職場の人間関係を変えていくのも至難の業でしょう。
自分の力で唯一できることは「成長欲求を満たす」ことです。では、そのためには何をすればいいのか。
答えは簡単です。とくに若いうちなら「目の前の仕事を全力でやる」ことです。若い人のなかには「自分の望んだ部署に配属されない」「望んだ仕事がさせてもらえない」「大企業の歯車でやりがいがない」と不満を持つ人がいます。
では、「歯車として」どれくらい全力でやっているのでしょうか。居酒屋などでくだを巻いている人に限って、全力を出していません。目の前のことを全力でこなすこともせずに、希望の部署になど行かれるはずがありません。取引先や同僚、先輩や上司から評価されるわけがないからです。
コピー取りがいくらつまらない作業だとしても、よく言われるように一度「会議の資料づくりのプロ」になってみたらいいのです。「一生、雑用係でこき使われそうで嫌だ」と思うかもしれませんが、果たして本当に一生雑用係になるのでしょうか。あなたのがんばりを見て、「アイツに資料をつくらせておくのはもったいないぞ!」と上司や同僚の目を引くはずです。
「あの人はよくやってるよね」「彼を次のリーダーにしよう」
そうした評価を得るためには、目の前の仕事が仮にくだらなくても全力でやるしかありません。
つまり、今の状況だからこそ、全力でやれ馬鹿野郎ということですね。
なんか、ハッとさせられました。。。何を付けあがっていたのでしょうか、わたしは。。。
これから心機一転、頑張りたいと思います。そしてこの経験はきっと次に生きてくる、そう感じたのでした。
なんか、こういうのサッカーとかスポーツに近いですよね。あと、筋トレ。だからかな、企業が体育会系を求めたり、就活時のQ&Aシートとかに筋トレしてるかとかの質問欄があるの。