こんにちは。カバラン丸です。
私は胃腸が弱いです。便秘や下痢にかなりの頻度でなります。
福岡に旅行に行ったとき、夜に屋台のとんこつラーメンを食べた後、ホテルに戻ったらまずトイレに駆け込むくらい胃腸が弱いです。
なんなら北京に留学していた大学時代、1回/月で胃腸炎で入院していたくらい胃腸が弱いです。
原因は(なんとなく)わかってます。胃腸が悪いくせに辛いものが好きだからです。辛いものを食べたら十中八九下痢します。(清潔だったらこれだけなのですが、屋台等で不潔だった場合ほぼ間違いなく胃腸炎です。)
下痢はビオフェルミン飲めば大体大丈夫なのですが、便秘には効きません。(私の場合です)
便秘に悩んでる皆さんにお勧めの方法があります。
朝ごはんに台湾のミルクティー/奶茶を飲むことです。
台湾の奶茶という部分が肝です。鮮奶茶ではありません。奶茶です。
鮮奶茶とは牛乳で紅茶を割ったものです。これは高級タイプですね(苦笑)こっちではダメです。普通の奶茶でないといけません。むしろ普通の奶茶ってミルクで割ってんじゃねーのかよって感じですが残念ながら違います。
台湾ブロガーの耕平さんが上の記事で言及してますが、おそらく奶精と呼ばれるよく分からん白色液体ではないか、とのこと。
記事ではお腹下すから飲まないことを推奨していましたが、私はむしろ飲むことを推奨します。だって、絶対朝にめっちゃ出てくれますから(笑)なんなら本場の記事でも最強の便秘薬として紹介されていますww
さて、ここまで書いておいて言うのもなんですが、日本に住みながら台湾の奶茶飲むなんて不可能ですよね。
そこで、代替案を提示したいと思います。
そう、タピオカミルクティーです。
これ、私だけかもしれないんですけど、日本のタピオカミルクティーも飲むとちゃんと出てくれるんですよね。緩めで。苦笑
ちゃんと企業に確認したわけじゃないので正確なところは分かりませんが、おそらく台湾系のタピオカミルクティー屋さんであれば万国共通で奶精タイプのタピオカミルクティーのはずです。
まぁ、経験則でなんかタピオカミルクティー飲むと下痢するな、緩いな、すぐ出るな、って人多いと思います。きっと奶精のおかげです。どちらにせよ「便秘にはタピオカミルクティー」は言えると思います。
ちなみに私はここ2週間ぐらいスッキリ出なかったのですが本日タピオカミルクティーの力を借りてめちゃめちゃ快調でした。
これは鹿港という台湾料理屋のホットタピオカミルクティーです。
おいしかった。