グーナーの語る投資と保険と政治と酒、時々生活

主に全世界株インデックス投資と生命保険と政治について電機系メーカー営業が語ります。

日本の記事を見れば見るほど心がすり減っていく。

こんにちは。カバラン丸です。









私は現在海外から日本を俯瞰して見ることのできる立場にいます。











だからでしょうか、日本に帰りたくないと心から思ってしまいます。












希望の無い記事が多すぎる。政治家にしろ、国際問題にしろ、経済にしろ、コロナ禍という特殊な状態であることを差し引いても、心の擦り減るニュースしか溢れていないように感じます。












さて、日本の良さとは何でしょうか。景色が綺麗?食べ物が美味しい?人が優しい?品質が高い?たしかにそうですね。ここに他国を差し置いて圧倒的に成長せず、微々たるインフレしか起こらなかった事で世界の中でもかなり安く物を買える国になりました。













つまり、日本語さえ話せればめちゃくちゃ生活しやすいんです。













そして、私は日本人です。日本で住むにはなんら不自由はありません。













こう考えれば、住むには打って付けですね。でも冒頭の通り、ストレスが多すぎる。













そして、海外に身を置いて感じることがあります。仕事や生活で言葉が通じないこと、また、文化の違いから来るストレスはあります。しかし、日本で住んでいたときにあったストレスはありせん。それに、良くも悪くも距離ができます。それは友人や職場の人、はたまた実家とも物理的な距離ができます。













この物理的な距離というのは、なんとも心に安定をくれます。それは一定の距離を強制的に作ってくれるのです。これによる精神安定の作用は見逃せません。専門用語とかあるのか知らないし、全員そうとも限りませんが。













ただ、Gacktがマレーシアに住んでたり、オリラジのあっちゃんがシンガポールに住んでたり、これから国外に住み始める日本人は増えてくるんじゃないかな、と思っています。













転職じゃないですが、日本人が日本という国に見切りをつけ始めてもおかしくないと思います。













少なくとも、投資環境については日本は圧倒的に後進国です。この点でも最先端を行くのはアメリカです。次点は香港、シンガポールでしょうか。マレーシアも悪くないと思います。その次あたりに日本が来ます。













マレーシアもシンガポールも香港もオフショアなんですよね。だから海外オフショア生命保険と海外オフショア投資信託に入ることができます。そして、利益確定後もその利益が非課税です。日本でも海外オフショア投資信託には加入できますが、利益確定後は利益分に対して20.315%課税されます。この部分取られるのは痛い。だから、日本にも積立NISAがありますが、拠出可能額40万円/年は少なすぎます。いや、iDeCoがあるじゃないか、という声も聞こえなくはないですが、あれは課税の繰延べです。60歳の時に課税されるんです。非課税ではありません。この点で積立NISAとは違います。(またクレカ積立もできないですしね)
















私はDC企業型確定拠出年金をやってしまっています。最悪です。少なくとも60歳まで日本に住み続けなくてはいけません。












できることなら、香港IFAの資格を取り、家族でマレーシアに移住したい。最近、とても強くそう思います。












ただ、今の自分にはその資格も才能も無いのが辛いですね。やはり今の仕事を続けながら、副業で資格をどれだけ取れるか?資格を取った上で株式会社を設立し、投信会社を立て節税するか?しかしそれも難しいみたいですね。というのも、たわら男爵スキームも国税からの締め上げがかなり厳しくなっているようです。





資産管理会社の維持コスト - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが たわら先進国株でベンツを買うブログ














と考えると、、、60歳まで日本で仕事をし、DC企業型確定拠出年金を全て現金化、退職金ももらった上で、日本よりも物価が安く食べ物が美味しく治安もそこまで悪くない国で悠々自適のリタイア生活を送る、というのがベストな気がしないでもないのです。













ただ、私は海外にできるだけ長く居て、70歳を過ぎてから日本に帰って死ぬってのが理想なんですけどね...

GDPと株価は連動はしないが…それでも無視できない中国の経済成長に乗っかるならニッセイ世界株式GDP型バスケットを積立投資すべきである。

こんにちは。カバラン丸です。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はSBI証券のメルマガを受信しています。その中にこんな内容のものがありました。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kavalanmaru:20210401004636j:image

 

f:id:kavalanmaru:20210401004429j:image

 

 

 

 

 

 

 

記事では新興国株式市場の中でも特に中国とインドにフォーカスしてファンドを紹介していました。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、iFreeNEXT ATMX+とか入ってるのかな〜?なんて思ってたら...

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kavalanmaru:20210401004617j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

入ってた〜!!!笑

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ入ってたか〜という感じですが、他三つ知らない!という事で確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kavalanmaru:20210401004730j:image

 

f:id:kavalanmaru:20210401004737j:image

 

 

 

 

 

・UBS中国新時代株式ファンド(年1回決算型)

 

なんだこれ、480億円も純資産残高がある。回転売買の対象ファンドになってそうですね。

それにしても信託報酬2%は鬼畜ww

 

 

・iFreeNEXT ATMX+

 

ローンチされてからまだ日が浅いので規模は最小、しかもこれ、基準価額初期設定値の1万円割ってね!?ww

個人的にFANG+は10銘柄決め打ちのため買う気になれないのですが、このATMX+は時価総額比でのトップ10、しかも年2回銘柄選定含めリバランスするので長期厳選投資の対象としてもアリかな、と思ってます。ちなみに瞬宇(Sunny)が入ってますが、ここは1年365日働くクソブラック会社ですが、自分たちが国の経済発展を支えてるんだ、自分たちが成長することで国も成長するんだというかつて80年代90年代の日系企業のような勢いで働いてる会社です。ここに投資できるのは、アリですね、はい。

 

 

・iTrustインド株式

 

ピクテのインドアクティブファンドです。ピクテはロゴかっこいいんだけど…買わないですね苦笑

でも25〜35銘柄への厳選集中投資ということで効果は出やすいのかなーとは思います。

 

 

・高成長インド・中型株式ファンド

 

ただでさえ安定しづらい新興国株式内のしかも中型株式にフォーカスしたファンドです。怖い。そして何より一番怖いのは信託報酬2%(2回目)

しかも純資産残高は690億円ともうすぐ700億円に届きますね。意味不明。これも回転売買対象ファンドなんだろうな(2回目)

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、中国については以下のような記事も出ている通り、今後10年以内にGDPではアメリカを抜くと思われます。

 

2030年までに中国の経済、世界一へ (msn.com)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SBI証券のメルマガでは中国とインドにだけフォーカスしてました。なぜならBRICSの中でいい感じで成長してるのが中国とインドだけだからです。

 

 

 

 

 

 

 

でも、ほかに新興国株式に投資する上で最良のインデックスファンドがあるじゃないですか...

 

 

 

 

 

 

 

 

<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)

 

 

略してニッセイなしなしGDPバスケット

 

詳細は過去の記事と下の運用方針をご覧ください笑

 

 

kavalanmaru.hatenablog.com

 

 

kavalanmaru.hatenablog.com

 

 

f:id:kavalanmaru:20210401010932j:image

 

 

 

 

 

 

ただ、あらためてここで紹介させて頂くと、、、

 

 

 

 

 

 

まず、上の通り、新興国株式比率の高い全世界株式インデックスファンドです。そのため、新興国株式単体よりもリスクヘッジができています。

 

 

 

 

 

 

次に、信託報酬が脅威の0.114%!!!全世界株内では同率最安値、新興国株式インデックスファンドと比べるとダントツ一位で最安値になります。

 

 

 

f:id:kavalanmaru:20210401011007j:image

 

 

 

 

 

 

しかし、発売から半年以上経った中で、人気が無いため純資産残高は未だ4億円ちょっと。それにGDPは各国の経済状況を示しているだけで今後の株高を示すものではありません。(ただ、6ヶ月のパフォーマンスはコロナ禍の回復もあり17%と好調ではあります)

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kavalanmaru:20210401011206j:image

f:id:kavalanmaru:20210401011230j:image

 

 

 

 

 

 

 

とまぁ、万人にお勧めするようなファンドてはございませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも新興国株への投資自体万人にお勧めするものではないです。

 

 

 

 

 

 

ただ、先進国株式/全世界株式/全米株式/S&P500のどれかを資産形成の柱とした中で、味付け程度に新興国市場に投資するのはアリだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、新興国市場への投資にまずお勧めするとしたら、、、主題になるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

GDPと株価は連動はしないが…それでも無視できない中国の経済成長に乗っかるならニッセイ世界株式GDP型バスケットを積立投資すべきである。

 

 

 

 

 

 

 

現場からは以上です。。。ATMX+積み立てようかな。。。

マイル投資ができたらすごいことが起こるかもしれない

こんにちは。カバラン丸です。

 

 

 

 

 

 

 

 

マイルのことに関してはいつも記事を拝見しているやじり鳥さんの記事より興味深いブログがアップされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.bousaid.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ANAANAマイル経済圏形成に動くみたいですね。興味深いなと思ったのがANAマイルで生活の中に投資運用が入っていることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kavalanmaru:20210328220129j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、各社が始めてきているポイント投資と同じ、と考えられるかなと。何が画期的って、もし実現した場合マイルの有効期限がほぼ半永久的になる可能性が高いのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでにPayPayなどポイント有効期限があるものに関してはポイント投資に回すことで実質的有効期限の繰延べを実施できています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本のマイルの唯一にして最大のネックが有効期限だった訳ですが、これがマイル投資によって解消されるのであればコロナの収束が長引けば長引くだけ流出が進むと予想されるマイルからポイント投資への流れを食い止める一手になる可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際、日本のマイルは3年で期限が来てしまうので正直実施して欲しいです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ANAさんだけでなくJALさんもぜひ!お願いします!!!